熟年層出会いのマッチングアプリ攻略のコツ!「いいね」や足あとが来ない男性の特徴とは

熟年層出会いのマッチングアプリ攻略のコツ!「いいね」や足あとが来ない男性の特徴とは

40代出会いや50代出会いといった熟年層出会いを目的にマッチングアプリを使っても、「いいね」や足あとが来なくて悩んでいる男性は多いですよね。

あまりにも「いいね」や足あとが来ないと、「マッチングアプリではシニア恋愛や熟年結婚は難しいかもしれない」と考えてしまいがちです。

しかしその考えは間違いで、マッチングアプリを使えば40代出会いや50代出会いも可能ですし、もちろんシニア恋愛や熟年結婚だって可能です!

ここでは熟年層出会いのマッチングアプリ攻略のコツとして、「いいね」「足あと」が来ない男性の特徴を解説します。

熟年層出会いに不向きなマッチングアプリを使っている

「いいね」や足あとが来ない男性は、熟年層出会いに不向きなマッチングアプリを使ってしまっている可能性があります。

  • 「会員数〇〇万人突破」
  • 「毎月〇万組のカップルが誕生」

このような実績に惹かれてマッチングアプリを選ぶ男性ほど、熟年層出会いに不向きなアプリを選んでしまうケースが多いのです!

というのも、40代出会いや50代出会いといった熟年層出会いを目的とした場合、実績よりも会員の年齢層を基準にマッチングアプリを選んだ方が、出会える確率が高いからです。

言い換えれば、「シニア恋愛や熟年結婚をするなら熟年婚活サイトを選んだ方が良い」ということです。

熟年層出会いに最適なマッチングアプリの選び方

熟年層出会いに最適なマッチングアプリを選ぶには、

  • 「40代出会いにオススメ!」
  • 「50代出会いのシニア恋愛!」
  • 「40代出会いや50代出会いの熟年結婚に最適」

といったワードに注目することです!

このようなワードはアプリの紹介画面に記載されていることが多く、例えば「パートナーズ」が挙げられます。

このようにパートナーズの紹介画面では、熟年婚活サイトであることが分かる解説がなされており、シニア恋愛や熟年結婚を目的とする上でオススメのマッチングアプリです!

「いいね」や足あとが来ない原因は顔写真

熟年層出会い向けの熟年婚活サイトを使っても「いいね」や足あとが来ないとすれば、原因となっているのはプロフィールの顔写真です。

マッチングアプリで相手を探す場合、

  • 条件を入力して検索
  • 対象となる相手の一覧が表示される
  • 表示された中から気になる相手を選んでプロフィールを見る

という流れが一般的であり、③によって足あとがつき、プロフィールに魅力を感じてもらえることで「いいね」が届きます。

つまり「いいね」も足あとも来ないというのは、③まで進めずに「プロフィールを見てもらえていない」ということになり、その原因が顔写真というわけです。

顔写真は必ず設定する

「いいね」や足あとが来るようにするには、必ず顔写真を設定してください。

40代出会いや50代出会いを望む中高年の男性は、若い男性と比べて見た目に自信がないことを理由に顔写真の設定を敬遠しがちですが、そもそもその発想が間違いです!

なぜなら顔写真を設定する目的は見た目のアピールではなく、「自分を知ってもらうこと」だからです。

例えばこの画像はパートナーズの検索表示画面の一部ですが、AとBの女性はどちらも本人確認ができていますし、プロフィールの相性率もほぼ同じ、ログイン状況もほぼ同じです。

しかし大半の男性はAの女性のプロフィールを見る可能性が高く、Bの女性は顔写真が設定されていないため、見た目がどうこう以前に全く惹かれる要素がありません。

男性の顔写真の設定もこれと同じで、とくに女性は男性以上に警戒心が強いため、顔写真を設定していない男性は怪しく感じてしまい、プロフィールを見る気にならないのです!

女性に好印象を与える顔写真の撮り方

シニア恋愛や熟年結婚を目的とした熟年婚活サイトでは、

  • 他撮り
  • 屋外で撮影する
  • 清潔感を出す

これら3つのポイントをおさえて顔写真を撮るだけで印象が良くなります!

他撮り

自撮りだとナルシスト感が出てしまいますし、表情が緊張することで堅苦しさを感じさせてしまうため、女性からの印象が悪くなります。

他撮りによってこれらの問題を解消でき、自然な笑顔を再現できます。

さらに女性に対して「他撮り→友達に撮ってもらった→友達が多くて明るい人」と連想させる効果も期待でき、好印象を与えられます。

屋外で撮影する

自室だと手軽に撮影できますが、部屋が散らかっているとそれだけで印象が悪くなりますし、背景が室内だと暗い性格のイメージを与えてしまいます。

屋外なら性格の明るさや私生活が充実している感じを演出でき、シニア恋愛や熟年結婚を望む女性からの印象が良くなります。

H4

清潔感

好みの男性のタイプは女性によって異なるため、個性を出しすぎてしまうと一定の女性からの印象が良くなる一方で、一定の女性からは敬遠されてしまいます。

熟年婚活サイトで多くの女性からの「いいね」や足あとが来るようにするには、万人受けとなる「清潔感」を意識するのがベストです。

一言コメントを活用できていない

マッチングアプリの中にはプロフィールに一言コメントを設定できるものもあり、パートナーズでもプロフィールの中に「パートナーへ一言」という項目があります。

一言コメントを設定できる熟年婚活サイトで「いいね」や足あとが来ない男性は、この一言コメントを有効活用できていない可能性があります。

一言コメントは検索表示画面に記載される

一言コメントは検索表示画面に記載されるようになっています。

一言コメントとは、いわば「私のプロフィールを見てください」的なアピールです!

登録しなければ空白となり、これでは余程顔写真が魅力的でない限り、プロフィールが見てもらえず足あとが来ない状況となってしまいます。

一言コメントを有効活用できているかどうかは、プロフィールを見てもらえる確率に大きく影響します。

「いいね」どころか足あとすら来ないマズい一言コメントとは

マッチング希望を伝える「いいね」はともかく、足あとはプロフィールを見てもらえた時点でつく機能のため、一言コメントさえ登録すれば大抵足あとくらいは来ます。

それでも足あとが来ないとなると、一言コメントの内容に問題があると考えるべきです!

足あとが来ない一言コメントの例を挙げるので、一度自分の一言コメントと見比べてみてください。

挨拶だけになっている

最も多いのが、挨拶だけになってしまっているパターンです。

空白よりはマシですが、これだと何のアピールもできていないため、プロフィールを見る気になれないですよね。

40代出会い&50代出会いを目的としたマッチングアプリでは、意外にも真剣にシニア恋愛や熟年結婚を望む男性ほどこのパターンが多いのです。

おそらく真剣だからこそゆっくり内容を考えようと一旦保留して、そのまま忘れてしまうのでしょう。

女性が相当限定される内容になっている

次に多いのが、女性が相当限定される内容になってしまっているパターンです。

この場合なら「50代でなおかつバイオリンが弾けること」を理想に掲げているため、該当する女性が相当限定されますし、誰も該当しない可能性もあります。

余程のこだわりがあるならともかく、そうでないなら女性を限定する一言コメントは避けるべきです。

確かに趣味や価値観が同じ女性と出会えるのは魅力的ですが、コアや趣味や価値観を求めるほど足あとが来にくいことを覚悟してください。

真剣さを感じない

ある意味最もマズいのが、真剣さを感じない一言コメントになってしまっているパターンです。

残念ながら、熟年層出会いで40代出会いや50代出会いを求める男性の全てが真剣とは限らず、中には独身と偽って熟年婚活サイトを使う既婚男性も存在します。

もちろん女性もそれは重々承知しており、シニア恋愛や熟年結婚への真剣さを感じない男性への警戒を強めています。

画像のような軽く馴れ馴れしい一言コメントだと、完全スルーされてしまうのは言うまでありません!

マッチングアプリの機能を使いこなしていない

各マッチングアプリにはそれぞれ独自の機能がついていて、機能を使いこなしていない男性ほど「いいね」や足あとが来ない傾向があります。

マッチングアプリの機能を使いこなしていないと、プロフィールを見てもらえないどころか、存在すら気づいてもらえない可能性があるのです。

ここでは熟年婚活サイトのパートナーズを例に挙げて解説しますが、他の熟年婚活サイトを使った場合も、機能を使いこなさなければ「いいね」や足あとがなかなか来ないでしょう。

掲示板を使いこなしていない

多くのマッチングアプリには掲示板がついていて、SNS感覚で日記や募集を投稿できます。

パートナーズにも「投稿」という名称の掲示板に似た機能がありますが、掲示板を使わない男性は使う男性と比べて「いいね」や足あとが来にくくなります。

というのも掲示板を一切使っていなければ、自分が掲示板に表示されないため、掲示板で男性を探す女性からの「いいね」や足あとは100%来ないのです!

キーワードを使いこなしていない

熟年婚活サイトの中でパートナーズに限って言えば、自分の趣味や価値観をタグ化するキーワード機能があります。

キーワードは検索条件に含めることができるため、キーワードを使いこなしていない男性は、それだけ検索条件に当てはまらないことになります。

画像を例に挙げれば、キーワードに「アウトドア」が含まれていることから、女性の「アウトドア」のキーワード検索に対して自分を表示させられます。

しかし「アウトドア」のキーワードを削除してしまえば、同様のキーワード検索をした時に自分が表示されなくなってしまうのです!

H3 そもそもログイン率が低い

ログイン率が低ければ、いくらプロフィールが魅力的でも「いいね」や足あとが来なくなります。

マッチングアプリの検索で表示される男性は、とくに条件を変えない限りログイン時間が近い男性から表示されるようになっていて、これは女性を検索した場合も同様です。

このように、上位に表示される相手はいずれも「15分以内にログイン」となっています!

ネット検索で例えるなら、「ログイン率が高い男性=上位表示されるサイト」というイメージです。

ネット検索で下位サイトが見向きもされない点から分かるとおり、大抵の女性は上位表示された男性から見ていく傾向があるため、ログイン率が低い男性は「いいね」や足あとが来なくなります。

熟年婚活サイトで「いいね」や足あとが来ない時の対処法

熟年婚活サイトで「いいね」や足あとが来ない理由から判断して、対処法となるのは次の3つです!

  • 顔写真を設定する
  • 一言コメントを活用する
  • マッチングアプリの機能を使いこなす

もっとも、真剣に40代出会いや50代出会いのシニア恋愛や熟年結婚をしたい男性にとっては、これだけでは対処として頼りなく思えてしまうかもしれません。

そこで、熟年層出会いのマッチングアプリで「いいね」や足あとが来るようになる、さらなるコツを解説します!

いっそ自分から「いいね」や足あとをつける

待ち一辺倒ではなかなか「いいね」や足あとが来ないので、いっそ自分から「いいね」や足あとをつけてください。

この時、「いいね」や足あとを返してくれやすいのは熟年層出会いのマッチングアプリに登録したばかりの新規会員の女性です。

シニア恋愛や熟年結婚を目的に初めて熟年層マッチングアプリを使った女性なら、

  • 「いいね」や足あとは返すのがマナーだと思っている
  • 男性から「いいね」や足あとが来たことが嬉しい

といった心理から、「いいね」や足あとを返してくれる可能性が高くて狙い目です!

「いいね」を必要としない熟年層出会いのマッチングアプリを使う

「いいね」を必要としない熟年層出会いのマッチングアプリを使うのも一つの方法で、これによって「いいね」が来なくても熟年層出会いがかないます。

例えばここで紹介したパートナーズも「いいね」を必要とせず、いきなり女性にメッセージを送ることができる熟年層出会いのマッチングアプリです。

もちろんパートナーズも足あとがたくさん来る男性ほど有利ですが、「いいね」を必要としない点で熟年層出会いの難易度が一気に下がります!

熟年層出会いをかなえるには「いいね」や足あとが来てからが本番!

熟年層出会いをかなえるには、「いいね」や足あとが来てからが本番です。

「いいね」や足あとが来るようになれば、次は女性とのメッセージのやり取りが始まります!

「いいね」や足あとの成果はいわば「男性の第一印象」で、ここをクリアすることで女性はメッセージのやり取りをして、今度は「男性の人間性」を判断するのです。

その意味で「いいね」や足あとが来てからが本番であり、ここで油断することなくメッセージのやり取りへと進んでください!